【新規には厳しい?】これからはじめるグランブルーファンタジー
グランブルーファンタジーは、ゲームプレイ料金は一切かかりません!!
と言いたいところですが、プレイすればするほどゲーム内の様々な誘惑によって無料で続けることが難しくなることでしょう(笑)
その理由は、課金要素のコンテンツ(ガチャ)を利用することでしか入手できないアイテムが存在し、それが大変魅力的な内容だからです。
確かに既にゲームをプレイしている先輩プレイヤーさん達は、かなりの先を進んでしまっているのは間違いないです。
しかし、、、実はそんな先輩プレイヤーさんもそこまで抜けて強くなれてはおりません。このゲームは、ゲームバランスがしっかりと考えられており、ズバ抜けて強くなれないゲームになっております。
果たして新規さんには今からのプレイは厳しいのでしょうか? 安心してください。一部を除く課金要素の9割以上のコンテンツは、ゲーム内で獲得できる宝晶石やレジェンドガチャチケットと呼ばれるアイテムによって無理に課金しなくても参加することが可能です。
そして、他のゲームによくある有償ガチャ限定というような仕様が他のゲームと比較して圧倒的に少ないです。
コツコツ参加していけば充分無課金で楽しんでいけるゲームに仕上がっております。
このグランブルファンタジーは課金の占める割合をおおまかに説明しますと、
課金要素2割、周回プレイ8割で強くなっていきます。
何を申し上げたいかといいますと、課金10割での札束での殴り合いゲーではないという事です。
2割は課金要素が必要!!みたいな紹介で有料ゲームなのか!と思われてしまうかもしれませんがご安心を!
グランブルーファンタジーは、神運営の采配によって、その2割の課金要素の有料コンテンツも、年に数回あるイベントやゲーム周回によって無料で参加することが可能です。全くの無課金でのプレイでも参加できない訳ではありませんのでご安心を。
今回は、課金要素の仕組みなどを紹介しながら、グランブルーファンタジーというゲームの紹介をさせていただき、これからプレイを始めようかと思っている人に少しでもこのゲームを紹介できればと思い書いてみました。良かったら最後までお付き合いください。
札束での殴り合いゲーではない
もちろん最低限の構成は必要にはなりますが順番に周回して集めていけばよいのです。先にも紹介したように、仮に一度に高額の課金を行っても決して強くなることはありません。お金の無駄ですので無理な高額課金は絶対しないようにしましょう(笑)
極端な話ですが、仮に一度に数百万円の課金を行ったとしても、少しは強くはなれるでしょうが、先輩プレイヤーに追いつくのは不可能です。私も色々なゲームをプレイしてきましたが、他のゲームと違い、毎日コツコツと色々なコンテンツに参加してキャラクターが成長する要素のウェイトが高いです。
もちろん毎日コツコツを継続した上で、課金要素にも手を出せば、更に強くなっていく事にはなるでしょう。
しかし、ゲーム内で入手するアイテムによって最もパーティが強くなる仕組みとなっているため、このゲームは、サービス開始時から5年間くらいの間は、課金要素では強くなれないゲームとして君臨しておりました。
そして、個々のプレイヤーが叩き出せるダメージの限界設定が比較的低めに設定してあり、どれだけ強くしても差が開きにくいゲームとなっております。
どちらかというと、キャラクターの長所や武器などの構成の組み合わせや、どのように編成して戦っていくかが大きな攻略の要素となっております。
パワーごり押し一辺倒ではなかなか上手くゲームを進めることはできません。
そういったところがグラブルが長期に渡って人気な理由の一つなのかもしれませんね。
マグナ編成が昔は強かった?
【マグナシリーズ:ティアマト・マグナ】
グラブルには、神石と呼ばれるオプティマスシリーズとマグナ編成と呼ばれるマグナシリーズがおおまかに分けると存在します。そしてグランブルーファンタジーは、繰り返しとなりますが、ゲーム内で取得する武器を入手することでしか強くなることができない仕様となっております。
正直なところ、周回要素で強化されるマグナ編成がちょっぴり不遇ではあります。少しですがマグナ編成が劣勢には感じております。
しかし、その代わりに詳しくは割愛しますが、昔よりはイベントキャンペーンなどを通じて神石編成の入手が容易にはしてくれています。ここのゲーム運営はマグナ編成を大切にしてくれているので必ずまた返り咲くことになるはずです。
- 神石編成 ⇒ 課金者に優しいイメージ
- マグナ編成 ⇒ 非課金者に優しいイメージ
どうして課金要素だけでは強くなれないのか?
【終末の神器:永遠拒絶の太刀】
課金要素だけではなぜ強くなれないのでしょうか?もしもそういう課金が全て!!なゲームだったら、ここまで継続してサービスが続いてないでしょうね。
強くなれない理由としては
- 武器のジャンルが分かれており、課金要素では入手不可
- 一日に参加できる回数が限られている
というポイントが大きいと思います。
武器のジャンルが分かれており課金要素だけでは入手できない
課金要素で入手できるアイテムが限られているからです。編成に優先したい武器のほとんどが課金ガチャからは獲得することができません。
グラブルには、
- 通常枠
- マグナ枠
- EX枠
などと呼ばれている様々なジャンルの武器をバランスよく配合することによってパーティを強化していく仕組みとなっております。
通常枠の装備は課金要素での入手が主ではありますが、マグナ枠やEX枠の武器は課金しても入手することができません。
また、バハムートウェポンやセラフィックウェポン、オメガシリーズ、終末シリーズと呼ばれる武器もゲーム内での周回を行って少しづつ集めていくことになります。そしてこれらの武器無しでは強くはなることはあり得ません。
武器を作成していくのは、1日あたりに参加できる回数が限られているため、日数がかかる仕様となっております。
一日に参加できる回数が限られている
さまざまなバトルコンテンツがありまして、先輩騎空士の皆も1日に参加可能な回数を日課として消化しております。繰り返しになりますが、あなた自身がコンテンツを自ら挑戦できる回数には毎日制限があります。
逆に救援として他の人が挑戦しているコンテンツにはタイミングが合えば何度でも挑戦が可能です。(1救援には1回)
また、レアドロップは他発より自発した方が明らかに発生し易いので、コツコツと挑戦していきましょう。
課金しないと参加できないコンテンツ
これから紹介するコンテンツは、残念ながら、課金しないと100%参加できないです。
コンテンツとしては
- サプライズ!!スペシャルガチャセット(サプチケ)
- スターレジェンドガチャチケット
などが存在します。他にも24時間限定のガチャもありますが、仕組みは上記と一緒です。
現金でおよそ¥3,000(税抜)を使用しないと参加することができません。
しかし偉いところは、
サプライズ!!スペシャルガチャセット ⇒ グラブルが好きなのでこれだけは買う!
スターレジェンドガチャチケット ⇒もう少し余裕があるのでここまでは買う!
と、住み分けしてくれているところです。
サプライズ!!スペシャルガチャセット
10連のランダムのガチャと呼ばれるくじ引きシステムの参加権と、定められたラインナップの中から好きな当たりアイテムを1点選ぶことができるというものになっております。
毎月実装される新キャラを無理に狙っていかなくても、限られた機会ではありますが、販売のタイミングでアイテムを購入して選択することによって、入手が可能という仕組みになっております。サプライズチケットは年に6回くらいの販売機会があります。逆にいうと年間に6回しか誘惑されることがありません。
スターレジェンドガチャセット
上記サプライズ!!スペシャルガチャセットよりも開催頻度が多いです。(月3回~4回程度)10連のランダムのガチャを引くという点は一緒ですが。少し異なる点があります。それはサプライズ!!スペシャルガチャセットの場合は、10連のガチャを利用するタイミングは自由ですが、こちらは購入したタイミングでガチャを引くことになります。
決まった大当たりの中から選べる訳ではなく、何かは必ず大当たりしますが中身はランダムとなります。
無理に利用する必要はないですが、稀に強烈なラインナップを引っさげて開催してきますので、こちらも誘惑が凄いのですけどね。
サービスへの対価として
私の個人的な意見ですが、企業さんがこのゲームを運営している訳で、ゲームの開発自体にはたくさんの費用がかかっています。そこで頑張って働いてくれている人達により、ゲームの運営が成り立っております。
無課金といっても、「ありがとう!!」という気持ちを対価として月額にして1,000円~1,500円の料金を支払ってもよいのではないでしょうか? と考えております。もちろんこれは私がグラブルが大好きだからですけどね。
その対価を支払うかどうかは、実際にプレイしてみて自分で決めることが大切です。
基本的には無料で遊べるゲームと言えるでしょう。
【季節限定やリミテッド武器を選択できるアニバーサリーガチャセットも年に1度販売】
宝晶石とレジェンドガチャチケット
無料で参加できるゲーム内コンテンツを周回することで入手できる、宝晶石やレジェンドガチャチケットというアイテムを集めていくことにより、その他の有料コンテンツに必ず参加することができます。
ゲーム周回によって貯めていき、
「月2回の大当たり確率が上がる期間にガチャを回そうね!」
という流れとなっております。【グランデフェス】、【レジェンドフェス】と呼ばれる月2回のガチャ期間では、大当たりの確率が2倍に上がっている事に加え、リミテッドキャラと呼ばれる上位のキャラクターや武器が抽選にはなりますが入手できるようになっております。
宝晶石やレジェンドガチャチケットの獲得方法
少し例えを列挙してみますと
- 毎日のログインによる獲得
- ストーリー毎のクリア報酬
- サイドストーリーによる獲得
- 古戦場による獲得
- その他様々な短期イベントクリアによる獲得
- 共闘クエストのミッション達成
- スカイスコープ連動ミッション達成
- 運営からのプレゼント
他にも色々な場面で取得することが可能です。
上記のようなタイミングでコツコツと集めていき、ここぞ! というタイミングで宝晶石やガチャチケットを消費して有料コンテンツのアイテムを狙う事が可能となっております。
これだけで充分に快適にプレイすることが可能です。
関連記事
サイドストーリーからガチャチケは何枚取れるの?エレメント素材もゲットしよう! ⇒ https://naruosan.com/1130/
天井という概念
プレイヤーの間では天井とよばれていますが、有料コンテンツを300回利用すると、必ずピックアップの中から好きな物を選択できる権利が発生します。
300回利用というのも大変に思われるかもしれませんが、ゲームをプレイして一生懸命貯めていけば年間で5回くらいのチャンスは作る事ができるように設計されております。こういった計らいがこのゲームを長期に渡って継続できている理由なんでしょうね。
周年イベントや年末年始、夏休み
グラブルをプレイしている人達が最もドキドキしているのがこのキャンペーン期間でしょう。
これを執筆している段階では開催しておりませんが、次の機会だと夏休みあたりだと思われます。過去の開催期間をおおまかに紹介すると
- 周年イベント ・・・ 3/10~3/31
- 年末年始 ・・・ 12/22~1/5
- 夏休み ・・・ 8/1~8/24
の頃に開催されてました。
この開催期間には、毎日無料で有料コンテンツが利用できたり、生放送のタイミングでたくさんのプレゼントを配布したりと大盛り上がりです。
私の知る限り、最も早く豪華なアイテムを配布したゲームが、このグランブルーファンタジーだったと思ってます。
他のゲームもグラブルに影響されて、最近は豪華なプレゼントをしているゲーム会社もありますが、現在でも最強クラスの豪華プレゼント内容でプレゼントしてくれています。
運営とユーザーの距離感
長期運営によって色々な失敗も確かにありましたが、ゲーム運営側とユーザーの距離感が絶妙です。Twitterや直接の問い合わせを通じ、運営側がユーザーの事を大切に考えてくれているのも長期運営の成功のカギだったのではないかと思います。
たとえば、イベントでの報酬に不備があった時に真っ先に修正を施し対応したり、常に快適にゲームがプレイできるように操作画面の修正を行ってくれたりと変化が多いことも特徴です。
私が想像するに、きっと開発スタッフの皆さんもゲームが好きなんだろうなぁ。という事を上手く説明できませんがゲームをプレイすることで伝わってきます。
逆に運営側の対応が良すぎて我々プレイヤー側もどんどん調子に乗ってわがままを言ってしまっているのが現状です(^◇^;)
このような絶妙な距離感により、このゲームのファンが多い事にも繋がっているのだと思います。
【結果的に悪手と言われましたが、全員に配布は驚きでした(;´・ω・)】
私が一番好きなイベント
余談になってしまいますが、私が最も好きなのは、4/1のエイプリルフールのイベントです。正直なところ、最近は少しパワーダウンを感じますが、毎年2日くらいの間ではありますが、楽しく過ごしております。昔の話にはなりますが、太鼓の達人とのコラボ企画は衝撃的でしたね。48時間程しかプレイすることができませんでしたが、音ゲーとして非常にクオリティが高い仕上がりになっておりました。
当時を紹介されてるyoutubeサイト ⇒ https://www.youtube.com/watch?v=YRlm-dC-R9c
さいごに
今回はグラブルの課金要素と長期継続している秘訣についてお話させていただきました。新規さんがこれから初めても充分楽しむことができると思います。2021年の夏頃に初めて最新のコンテンツに参加している騎空士さんも大勢いらっしゃいます。
課金の仕組みについては「もちろん今回新しく登場した武器やキャラが欲しい!!」という思いから課金させようとする仕組みにはなっております(笑)しかし、そこまで追いかけなくても充分ゲームをプレイする事が可能となっており、無理をしないでゆっくりと欲しい物を入手していくというプレイスタイルも楽しいのではないでしょうか?
欲しいと思う目標があるからこそゲームは楽しいと私は考えます。あなたに合ったプレイスタイルで遊んでみてください。
既にサービス開始から8年経過しましたが、頑張ってあと4年続けて十二神将を全て登場させてほしいものです。
長くなってしまいましたが、グラブルを語らせていただきました。最後までご覧いただきありがとうございました。これからも【なるおさんのグラブル生活】の応援宜しくお願い致します!
季節限定キャラが欲しくてリンクスメイト契約を考えている方へ!LinksMateのおすすめポイントと注意点 ⇒ https://naruosan.com/6841/

