【マンデトとアブシンベル】ラー斧とラー拳を紹介するよ
エニアドシリーズのマンデトとアブシンベルはラーHLを周回することで入手が可能となっております。まだ覚醒前ではありますがこの武器たちの性能や使い道など考えてみようと思います。
エニアドの小話
エニアドの9柱には、ラー、シュ、トト、シリス、ヌト、ゲブ、オシリス、セト、イシスが含まれます。それぞれが特定の領域や力を司り、エジプト神話における神々の階層構造や神話の物語の展開に重要な役割を果たしました。
私の考えとしては、マンデトを優先、アブシンベルは背水なので、ショウの排出武器の宿命鉄拳の採用状況に応じてと判断をしております。
エニアドシリーズの覚醒について
マンデト(ラー斧)とアブシンベル(ラー拳)は、キャラクターの覚醒のように、+αで3番目のスキルを得る事が可能です。対応するベンヌのアニマやマグナアニマが大量に必要となりますので頑張って貯めていきましょう。
種類は
- 攻撃
- 防御
- 特殊
の3種類となっております。
- 攻撃力 +500
- 攻刃 25%
武器自体に攻刃スキルが無い為一般的なスキルとなります。悩んだらこれ一択ですね!後述しますが、この武器たちは攻撃力を上げるスキルを持たないので、これによって火力を維持することができる訳ですね!!
- HP +100
- HP +25%
- 防御 +10%
鉄壁を目指す仕様となっております。高難易度向けなんでしょうかね。地味なスキルなので私は選びません。
- 攻撃力 +200
- HP +50
- 奥義ダメージ上限 +5%
- ダメージ上限 +3%
ダメージ上限を盛りたい人向けですね!シュレディンガーのステータスが優秀なのが悩みどころ
属性は異なりますが、シュレディンガーの特殊タイプは
- 攻撃力 +200
- HP +50
- 奥義ダメージ上限 +7%
- ダメージ上限 +5%
となっており上位互換となります。将来に風属性でも実装されるでしょうからね
マンデト(ラー斧)の性能
奥義
マウジュ・カビール++
風属性ダメージ(特大)・スロウ効果
奥義スロウは使いやすいですね!失敗の可能性があって確実性がないかもしれませんが、変なスキルよりはマシですよね!
スキル
凪の果断
風属性キャラのHPが多いほど与ダメージ上昇
効果量は
- HP100%時 +30,000
- HP 75%時 +25,000
- HP 50%時 +20,000
- HP 25%時 +15,000
- HP 1%時 +10,200
となっており、最大HPで30,000のダメージ上乗せが可能。
※与ダメージ量の最大は100,000となっております。
竜巻の進境
経過ターンに応じて風属性キャラの風属性攻撃力が上昇(中)
- SLV15で毎ターン0.8%づつ上昇し、最大10%まで
となっております。
所感
奥義効果やスキル効果は無難な性能ですね!ダメージを3万上乗せは大きいです。これは多段のアビダメでも1発づつに最大3万上乗せされます。また、なにより風の斧という点が現状ではレアなのでヴァイキングで活用できて1本入手しておきたい武器だと思います。泡沫夢幻を2本組み合わせれば最大の10万に届きますので、理想は2本ではないでしょうか。
アブシンベル(ラー拳)の性能
奥義
セテプエンラー++
火属性ダメージ(特大)・風属性防御DOWN・弱体耐性DOWN
スキル
凪の剛毅
風属性キャラのHPが少ないほど与ダメージ上昇
効果量は
- HP100%時 +10,000
- HP 75%時 +22,500
- HP 50%時 +35,000
- HP 25%時 +47,500
- HP 1%時 +60,000
となっており、最大で60,000のダメージ上乗せが可能。
※与ダメージ量の最大は100,000となっております。
先制の風刃
バトル開始時から8ターンの間風属性キャラの攻撃力上昇
8ターン限定で20%上昇する見込みです。
所感
宿命鉄拳染めの風属性は火力凄いらしいですよね。そんな人にはぜひ1本作っておきたい一品だと思われます。
マンデトを編成してみた
実は泡沫夢幻は刀ではなくて、剣なんですよね!という訳で泡沫夢幻とマンデトを組み合わせてヴァイキングをやってみました。
編成
マンデト採用前
マンデト採用後
メイン
- 泡沫夢幻
サブ
- マンデト(覚醒前)【採用前では真武虎薙】
- 虚無ノ哭風 × 2本
- 天の鹿児弓
- エターナル・ラヴ × 2本
- 童子切安綱
- オメガスウォード(トリア)
- 絶対否定の槍(渾身)
【数少ない斧武器の真武虎薙】
アビリティダメージの変化(シエテ2アビ)
採用前
採用後
1ターンでのダメージ
採用前
採用後
マンデト2本採用してみた
メイン
- 泡沫夢幻
サブ
- マンデト(覚醒前)× 2本
- 虚無ノ哭風 × 1本
- 天の鹿児弓
- エターナル・ラヴ × 2本
- 童子切安綱
- オメガスウォード(トリア)
- 絶対否定の槍(渾身)
アビリティダメージの変化(シエテ2アビ)
マンデト1本
マンデト2本
1ターンでのダメージ
マンデト1本
マンデト2本
予測ダメージ、HP共にステータス面は下がりましたが、木人想定ならマンデト2本採用の方が火力が伸びましたね!敵の防御値が上がると、マンデト2本採用の火力が伸びないかもしれませんね。
マンデト3本は必要なのか?
さいごに
マンデトの果断スキルによって、1打撃づつに対して30,000づつ上昇するのは嬉しいですね!ヴァイキングもダメージが2分割なので、他のジョブでは30,000ですが、倍の60,000上昇している状態になります。今回の編成では、
- 童子切安綱で+20,000
- 泡沫夢幻で+20,000
- マンデト2本で+60,000
最大の100,000上昇しているので気持ちが良かったです。風属性には貴重な斧武器ですし重宝しそうです。覚醒は特殊か攻撃か悩ましい所です。(筆者はそれぞれ1本づつ取得しました。)
最後までご覧いただきありがとうございました!!これからも【なるおさんのグラブル生活】の応援を宜しくお願い致します!!
当サイトでは、グラブルの高難易度バトルの攻略や武器種別の性能紹介など様々なジャンルで紹介しておりますので良かったらゆっくりしていってくださいね。
関連記事
【ベンベネトとレルアバド】アトゥム槍とアトゥム杖を紹介するよ ⇒ https://naruosan.com/4583/
【タァ・セネンとイシェド】ベンヌ短剣とベンヌ弓を紹介するよ ⇒ https://naruosan.com/4120/

