【新アイテムケージの使い道について】旧リミテッド武器の活躍を予想する
随分と前の話になってしまいましたが、旧リミテッド武器の救済措置として新アイテム「ケージ」が実装されました。
ケージというアイテムは今回紹介する旧リミテッド武器の覚醒に使用することができるのですが、実はお好きなキャラクターのLBの解放もケージ1個につき2ポイントづつ付与することが可能です。
ですが、よほどのお気に入りのキャラではない限り、各属性のケージを大事に未使用で保管することを強くお勧めします。
なぜなら、キャラに使用する恩恵が少ないからです。考え方は人それぞれではありますが、例えばお気に入りのキャラクターには恐らく久遠の指輪というアイテムを使用して充分にLBを付与させているはずです。
そこにさらにケージを利用して最大で10ポイント追加できるわけですが、久遠の指輪後にLBを振るパラメータは売れ残りの場所となっております。
今回はケージを使用してリミテッド武器を覚醒させることで、それぞれの活躍が見込めるのか? というテーマで紹介していきます。
各属性のケージは大変貴重
- 火属性:オクス・ケージ
- 水属性:シアン・ケージ
- 土属性:セピア・ケージ
- 風属性:グラスケージ
- 光属性:サルファ・ケージ
- 闇属性:ダリア・ケージ
このケージというアイテムは20234年3月10日に、騎空士全員に登録されている図鑑の種類分と各属性1個づつ配布されました。
以降はガチャでリミテッドシリーズを入手するとその属性に応じたケージを1個獲得することができます。(※これからの唯一の獲得方法)
さらにはゴールドムーンやシルバームーンでも交換が可能ですが、月在庫ではなく、おひとりさま各属性1個づつまでとなっております。
リミテッド武器を最大まで覚醒させるためにはケージが4個づつ必要なのです。
今から想像するだけでぞっとしますw
今後も順番に他のリミテッドシリーズにも覚醒が間違いなく実装されるはずです。
エデンやイクサバのような現役のリミテッド武器の為にストックしておくことが一番正解だと私は考えます。
【無駄遣いしたなるおのケージの在庫】
キャラに使用するのはやめておこう
エクステンドボーナスと呼ばれキャラクターにケージを使用することでLBの強化回数上限を2づつ上昇させることができます。
【久遠の指輪後は強化項目が売れ残り】
キャラクターにケージを最大5個まで使用することで更にLBを+10獲得することが可能です。
例えとして久遠の指輪を使用した私のサラーサを例に挙げましたが、この状況でどこに+10ポイントを振りたいと思われます?
どうしても間に合わなかった攻撃や防御くらいでしょうか?
そこまで上昇させなくても、充分ダメージの上限まで火力を出す事が可能です。
覚醒効果について
現在実装された覚醒効果はぜんぶで5種類あります。
- 攻撃
- 防御
- アビD
- 奥義
- 回復
順番に性能を紹介します。
攻撃タイプ
- LV2 攻刃 +15%
- LV3 D上限 +5%
- LV4 攻刃 +25%
ケージが余っているなら最も無難な覚醒候補だといえます。
しかし、リッチ斧系の真髄スキルや、新世界の礎武器を5凸することでもダメージ上限を獲得することができます。
防御タイプ
- LV2 HP +15%
- LV3 防御 +20%
- LV4 HP +25%
最近では防御を上げたいのなら覚醒させることができるシュレディンガーを複数編成することでも獲得できます。
一般的な通常の編成に追加で防御やHPを盛るというのも悪い選択ではないのかもしれませんが、そこまでして古くなってきたリミテッド武器を編成するのもいかがなものでしょう?
と言いつつも、私はミュルグレスの防御タイプは試しに作成はしてみました。後でも触れさせてもらいますが、ワム斧を採用するにあたってHP量が欲しいので、悪くない選択肢にはなりました。
やはりHPが40%増やせるという点は高難易度に挑戦することやル・オー拳やワム斧などのヴァイタリティスキルを考えるとありがたいですよね。
アビDタイプ
- LV2 アビD上限 +10%
- LV3 アビD +20%
- LV4 アビD上限 +15%
アビDタイプは試しに風属性で採用してみました。2本採用することでアビD上限を+50%獲得することができます。そこに終末シリーズやオメガシリーズでアビD上限をセットすることで、最大の+100%に到達させることができます。
ただ、最近のアビリティは多段型の複数回HITさせるアビリティダメージにイーウィヤビークなどで上乗せさせることで高ダメージを獲得する傾向にありますので、この効果もそこまでこだわる必要はないです。
奥義タイプ
- LV2 奥義D +20%
- LV3 奥義D上限 +10%
- LV4 奥義与ダメ +100,000
奥義ダメージを上げられるので欲しいといえば欲しいのかもしれませんが、各属性で奥義与ダメを+600,000付与する武器なども存在しております。そのような武器と比較すると効果量に疑問を抱いてしまうのは私だけでしょうか。
奥義ダメージは特化する編成を組めば比較的に奥義Dという値に困ることはありません。奥義D上限の為に貴重なケージを4つ使用するのは個人的にはお勧めできません。
回復タイプ
- LV2 回復上限 +10%
- LV3 弱体耐性 +10%
- LV4 回復上限 +20%
回復上限というパラメータは各キャラの指輪で付与できるパラメータが最大で+30%、その他にも編成するのがなかなか難しいところではありますが一部に治癒スキルを持った武器も存在します。この程度の上乗せでケージを使用するのもお勧めできませんね。
現在実装された各種リミテッドシリーズについて
現在のところ実装された武器は各属性2種類づつとなっております。
火属性
ベネディーア
- 攻撃
- アビD
ベネディーアは現環境では既に採用は難しいです。D上限はミカエルの約定武器(クリムゾンスケイル)によって確保します。アビリティダメージにこだわるのならクビラ槍(第十二猪行槍)の存在もあります。
覚醒アビDの効果で更にアビリティを強化する為にベネディーアを使用するというのは武器の枠などを考えると望ましくありません。
悪滅の雷
- 攻撃
- 防御
どうして悪滅の雷は奥義にしてもらえなかったのでしょう。
防御はムゲンHLの(滅尽剣)の覚醒で補うこともできますし、火属性はお呼びではないという気がします。
水属性
ミュルグレス
- 攻撃
- 防御
私はミュルグレスで攻撃、防御をそれぞれを作成してはみました。
繰り返しとなりますが、HPが欲しいので防御タイプのミュルグレスは気に入っております。
攻撃タイプで獲得できるD上限も悪くはないのですが、将来にリミテッドガブリエルの武器の登場で枠に余裕がなくなります。
更には新世界の礎の2種類(ライズ・オブ・ジャスティスとリフレクト・オブ・ザ・ムーン)が存在します。
体力もD上限も他の武器で補っていく可能性が高いでしょう。
【ミュルグレスを救いたいの会】祝ミュルグレスに覚醒LV実装!初代リミテッド武器の巻き返しは現実的か ⇒ https://naruosan.com/7569/
ブルースフィア
- 攻撃
- 回復
ブルースフィアも攻撃ではなくて奥義が欲しかったですよね。
回復も効果がイマイチなので治癒スキルに頼るべきでしょう。
土属性
刃鏡片
- 攻撃
- アビD
刃鏡片はうーん、ガブリエルの武器の実装前なので現在のところでは攻撃タイプでD上限を狙っていくのも悪くないけど、無理に急ぐ必要はないと考えます。
特に土属性はガレヲン杖(巌迫の躯杖)で染めていくと武器の枠に余裕が無くなっていきますからね。
エーケイ・フォーエイ
- 防御
- 奥義
エーケイ・フォーエイは、ごめんなさい。この武器は攻刃+三手系スキルでして、やはり魅力は感じません。
風属性
エターナル・ラヴ
- 防御
- アビD
シャルロッテ剣(輝剣クラウ・ソラス・ディオン)がヴァリュアブルスキルという【スキル種類15個以上必要】という武器となっております。様々なスキル構成を狙っていきたく、武器枠がしんどいのですよね。
エターナル・ラヴにアビDを試しに採用はしてみましたが、これも理想を求めた場合は、わざわざ使用するまで必要?? ってところが本音です。
猫(リミテッドイーウィヤ)が当たらないからエタラブに癒しを求め覚醒させてみた ⇒ https://naruosan.com/7726/
イーウィヤビークを採用するアビ特化型で活かすことは可能です。
私はせっかく作成したので遊んでおります。しかし、イーウィヤの短剣(劫風の翼鋭)もありますし、泡沫夢幻とシャルロッテ剣を揃えた方が強くなっていきます。
リユニオン
- 奥義
- 回復
守護効果によってちょっぴり体力が増やせるリユニオン。回復タイプで使用する未来があるのかもしれませんが、現状は急いで強化することはお勧めできません。
光属性
ガンバンテイン
- 攻撃
- アビD
サティフィケイト
- 攻撃
- 防御
手持ちの装備状況によってもちろん変わってはきますが、この2種類も採用する枠がありません。光属性は素直に楽器やアークを優先していきましょう。
闇属性
パラゾニウム
- 攻撃
- 奥義
パラゾニウムは比較的1本なら攻撃タイプで作成してみるのも面白いと思いますが、基本的にリッチ斧(ペイン・アンド・ストレイン)を2本採用して、D上限は獲得していきましょう。(これで+14%)
その上でペイン・オブ・デス5凸orパラゾニウムのどちらかを採用することで19%まで狙っていくことが可能です。
D上限の最大値が合計20%なので悩ましいところですね。
ブルトガング
- 防御
- アビD
ブルトガングについては、闇属性にはアゴナイズという強力な壊れ武器が存在します。
この武器を採用することでアビDは選択する必要はないです。
結局のところ優先度は?
どれもお勧めできません。1本だけミュルグレスの防御タイプが場合によっては使えそうかなというところです。
また、エターナル・ラヴも武器種が短剣ということもあって、アビDで短剣枠として採用してみるのも一応お勧めではございます。
しかし、最も正解なのは
です!
さいごに
ケージの紹介をしてみましたが、なんだかネガティブな内容になってしまいましたね。ケージは貴重なアイテムです。将来に他のリミテッドシリーズに使用する可能性が高いので追加で獲得できれば大事にストックしておきましょう。
現状では相変わらず神石編成で採用することが少ない武器たちです。エレメント化してもケージは戻ってきませんし、そもそもリミテッド武器を砕くなんてとんでもない!
という訳なので、くれぐれも使用する際は慎重に強化を進めていきましょう。
さいごまでご覧いただきありがとうございました。これからも【なるおさんのグラブル生活】の応援宜しくお願い致します!

