- 1 ムゲンHLの大雑把な攻略方法【剣豪奥義軸】と滅尽剣を紹介するよ
- 2 編成はこちら
- 3 ムゲンHL攻略のポイント
- 3.1 ①スタート時に体力をHP6万ほど確保する
- 3.2 ②ムゲンのHPが70%になるまでは極力ガードしながら6人でトータル30回の試練解除を行う(ダメージを与えすぎないように気を付ける)
- 3.3 ③(30HIT or アビリティを5回)のどちらかの特殊技を解除していく
- 3.4 ④ムゲンのHPが70%以下になると一度だけ体力がMAXの100%まで戻る
- 3.5 ⑤属性カット石を起用しつつ奥義とフェイタルチェインを使用しながらダメージを与えていく
- 3.6 ⑥毎ターン奥義の連鎖を意識しつつダメージを与え続ける
- 3.7 ⑦HP50%とHP25%でジャイアント・バン(火属性10万ダメージ)
- 3.8 インフィニットインパクトの発動を防ぐために
- 4 滅尽剣の性能
- 5 さいごに
ムゲンHLの大雑把な攻略方法【剣豪奥義軸】と滅尽剣を紹介するよ
全く関係ないのですが、最近任天堂のswitchでアーケードのグラディウスⅢを購入しました。めちゃくちゃ面白いのですが、グラディウスって前方を攻撃するショットボタンと上下に攻撃するミサイルボタンがあって、両方とも連打しないと攻撃できないというのがアーケード版の仕様のようで大苦戦中w
自分はswitchライトを使用しておりまして、たとえばショットボタンでレーザーを使用している場合、Bボタンを押さえたままAボタンを連打するという無理難題を求められます。私にはそんな器用な操作は無理でした(;´・ω・)
さて本題ですが、キャラのワムデュスが必須の立ち回りとなりますが、とりあえず編成を組んでみました。まだまだ実装されて間もない状態で、私自身の経験値も乏しい状態ではございますが、大雑把にムゲンHLを紹介させていただきましたので良かったらお付き合いくださいね!
編成はこちら
パーティ
- グラン(剣豪)
無明斬
センチュリオン(万が一に備え)
ディストリーム
- ヴァジラ
- ティコ(ポーションもらう為)
- ワムデュス
- ハーゼリーラ(初手で後ろから登場)
- マリア・テレサ
武器
メイン
- 無銘金重
サブ
- 扇抜き
- アシッドボルト
- ブルースフィア
- シュレディンガー(防御)
- シュレディンガー(防御)
- シュレディンガー(防御)
- 水禍の麗傘
- ベスちゃんにんぎょう
- 絶対否定の杖(神威・渾身)
アディショナルウェポン
- ライズ・オブ・ジャスティス
- オメガブレイド(トリア)
召喚石
メイン&フレンド
- ヴァルナ&ヴァルナ
サブ
- カー・オン
- カーバンクル・ガーネット
- カーバンクル・ガーネット
- 黒麒麟
サブ加護
- ジャスティス
- ザ・ムーン
ムゲンHL攻略のポイント
- スタート時に体力をHP6万ほど確保する
- ムゲンのHPが70%になるまでは極力ガードしながら6人でトータル30回の試練解除を行う(ダメージを与えすぎないように気を付ける)
- (30HIT or アビリティを5回)のどちらかの特殊技を解除していく
- ムゲンのHPが70%以下になると一度だけ体力がMAXの100%まで戻る
- 属性カット石を起用しつつ奥義とフェイタルチェインを使用しながらダメージを与えていく
- 毎ターン奥義の連鎖を意識しつつダメージを与え続ける
- HP50%とHP25%でジャイアント・バン(火属性10万ダメージ)はワムデュスの1アビ忘れずに
そして一番意識しておきたいポイントは、
ワムデュスの奥義を使う時に1アビを重ねる事によって無敵になれる!!
でございます。
ジャイアント・バンのタイミングで必ず1アビを使っていきましょう。
ここを意識して頑張りましょう。
①スタート時に体力をHP6万ほど確保する
②ムゲンのHPが70%になるまでは極力ガードしながら6人でトータル30回の試練解除を行う(ダメージを与えすぎないように気を付ける)
最初にワムデュスの3アビは発動しましょう。ダメージを与えすぎては迷惑がかかるので基本オールガードで進めましょう。
③(30HIT or アビリティを5回)のどちらかの特殊技を解除していく
30HIT の場合
(例)
ワムデュス 1アビ(右) ⇒ 2アビ ⇒ グラン ディストリーム
など、召喚しても1回稼げます。事故しない様に念には念を。
※心配な時は素直に全員でガードして次ターンに解除を狙っていきましょう。
アビリティを5回使用する の場合
(例)
ハーゼリーラ 3アビ ×2回 ⇒ 1アビ ×2回 ヴァジラ 3アビあたり など
ハーゼリーラを優先しましょう
※アビリティ5回の場合は解除しないと気絶が付与されてしまうようなので、いつでも突破可能なようにアビリティを確保しておきましょう。
④ムゲンのHPが70%以下になると一度だけ体力がMAXの100%まで戻る
このタイミングで最初に【ノーリミット】が発動するのでオールガードしましょう。
このあと【ジャイアント・バン】のタイミングで、ポーションを使い切り体力を全快させてください。(以後使用できなくなる為)
ジャイアント・バンのくぐり方
ワムデュスの1アビ(左)を必ず使用し奥義ONで攻撃
この時の味方の奥義ゲージが0の場合は極力ハーゼリーラの3アビで調整しましょう。
インフィニットインパクトのくぐり方
味方のファランクスを待つなども有りですし、カーオンやカーバンクルなどを必ず召喚し、フェイタルチェインゲージなども使って被ダメを抑えていきましょう。
ダメージカット系の召喚石について注意喚起
※ダメージカットを目的としてガブリエルを使用してしまうと、合体召喚によって他プレイヤーに迷惑をかけてしまうようなので編成には使用しないようにしましょう。
⑤属性カット石を起用しつつ奥義とフェイタルチェインを使用しながらダメージを与えていく
インフィニットインパクトはワムデュスの1アビ&奥義を合わせる必要はありません。フェイタルチェインや属性カット石を使用しながら常に奥義ダメージを出せる用にマリア・テレサの3アビを2回使用しながら奥義をぶち込んでやりましょう。
⑥毎ターン奥義の連鎖を意識しつつダメージを与え続ける
⑦HP50%とHP25%でジャイアント・バン(火属性10万ダメージ)
またまた繰り返しになりますが、ワムデュスの1アビ(左)を必ず使用して奥義ゲージ200%を確認して奥義ONで攻撃しましょう。
HP50%は充分時間があるので間に合いますが、HP25%は、ワムデュス1アビがほとんど間に合わないので、黒麒麟を使用して通過しましょう。
インフィニットインパクトの発動を防ぐために
滅尽剣の性能
奥義
火属性ダメージ(極大)・自分のHP30%分のダメージを食らうが被ダメ2回無効
スキル(LV15想定)
紅蓮の堅守(大)
減ったHPに応じて防御UP
火の刹那(小)
攻刃と技巧
スカーレット・クラフト
クリティカル時に与ダメージ最大2万上昇(最大10万)
覚醒について
シュレディンガー同様に、攻撃、防御、特殊の中から1つを選択してLV15まで強化することが可能
攻撃タイプ (LV最大想定)
- 攻撃力 +500
- 攻刃 35%
防御タイプ (LV最大想定)
- HP +55%
- 防御 +15%
特殊タイプ (LV最大想定)
- 攻撃力 +200
- HP +50
- 奥義ダメージ上限 +7%
- ダメージ上限 +5%
さいごに
使わないだろうと考えていたので、あまり欲しいと思っていなかったのです。しかし改めて性能を見ていたら、ちょっぴり1本作りたくなってきました。特殊タイプで用意したいですね。やはり覚醒スキルを含めると4種類のスキルを1枠で獲得できるのは大きいですよね。
今のところは凄い人気で共闘マルチもすぐ埋まり(しかもランク300↑制限)大人気のコンテンツとなっておりますが、恐らくだんだんと不人気になりそうですので早めに集めておきたいところですね。とにかく1本だけでも面倒だけど頑張らなきゃ。実際に実戦を重ねてもっと詳しく説明ができるように精進いたしますw
関連記事
ディアスポラHLの大雑把な攻略方法【アビダメ軸】 ⇒ https://naruosan.com/4657/
ジークフリートHLの大雑把な攻略方法と竜伐の剛牙を紹介するよ ⇒ https://naruosan.com/6409/
当サイトでは、グラブルの高難易度バトルの攻略や武器種別の性能紹介など様々なジャンルで紹介しておりますので良かったらゆっくりしていってくださいね。

